満潮と重なる台風接近、高潮「過去最高の恐れ」 播磨町1万6千人に避難指示、県内各地で避難所開設
2022/09/19 17:58
神戸新聞NEXT
台風14号の兵庫県接近に伴い、神戸地方気象台が19日夕から20日明け方にかけて、高潮への厳重警戒を呼びかけている。瀬戸内海側では19日夜の満潮時刻が台風接近のタイミングと重なり、播磨灘で過去最高潮位に匹敵する高潮となる恐れがある。
関連ニュース
JR各線、20日も始発から運休を計画
【更新】兵庫県内のJR在来線、19日に計画運休 20日朝も続く見込み 台風14号で
山陽電鉄19日午後6時ごろから運休 台風14号接近で
同気象台によると、19日の満潮時刻は神戸で午後6時53分、姫路で午後7時13分、洲本で午後7時19分。一方、兵庫県への台風最接近は19日午後6時~20日午前0時ごろとみられる。このため、姫路では2004年8月の台風16号で記録した2・32メートルの過去最高潮位に近づく恐れがあり、そのほかの地域でも警戒が必要という。
高潮警戒のため、兵庫県播磨町は19日朝、沿岸部の7262世帯1万5793人に避難指示を発令した。
また洲本、南あわじ、赤穂、宍粟、明石、加古川、姫路市は同日朝から夕にかけ、高齢者らへ避難を促す「高齢者等避難」を発令。対象は7市で計13万1874世帯29万313人になった。
県内市町は計295カ所の避難所を開設。各地で198世帯249人が避難している(いずれも県まとめ、同日午後5時現在)。
県は同日午前0時25分、県内での高潮警報発表に伴い、災害警戒本部を設置して対応している。