深ヨミ

インドの綿農家を支援するサラリーマン 葛西龍也さん
「SDGs」を定着させるには?

2021/07/23 16:30

葛西龍也さん(かさい・たつや)1976年岐阜県可児市生まれ。99年大阪大経済学部卒、フェリシモ入社。新規事業などに携わり、2017年執行役員。21年から電子商取引(EC)子会社「cd」社長。大阪市在住。

子孫につながる行動/「自分ごと」と考えてこそ


 持続可能な開発目標「SDGs」について、国連は2030年までの実現を目指す。この概念が広く言われるようになる前から、インドの綿農家の貧困問題と向き合って、実現に努めてきたサラリーマンがいる。カタログ通販のフェリシモ(神戸市中央区)の元執行役員、葛西龍也さん(44)。有機栽培の綿(オーガニックコットン)で作ったTシャツの収益を元手に栽培農家を増やし、循環型の自立支援を進めてきた。17年には一般財団法人「PBPコットン」を立ち上げる。SDGsとは? と尋ねると、「人ごとではなく、子孫につながる自分ごと」と返ってきた。(高見雄樹)


 残り文字数 2288  文字 記事全文 2574  文字

特集記事一覧
PC SP