深ヨミ

西日本こども研修センターあかし企画官 藤林武史さん
子どものための児童相談所とは?

2021/09/06 13:45

藤林武史さん(ふじばやし・たけし)1958年大阪府生まれ。九州大医学部卒。佐賀県精神保健福祉センター所長を経て、福岡市こども総合センター所長。厚労省社会保障審議会社会的養育専門委員、日本子ども虐待防止学会理事。明石市在住。

虐待の背景洞察/行政とワンチームで支援


 児童相談所(児相)は虐待死から子どもを守る「最後のとりで」とされる。その一方で、一時保護の長期化などをめぐって保護者らと対立するトラブルが全国で増えている。兵庫県明石市では今春、一時保護した乳児と家族が1年3カ月間引き離された問題を受け、児相の判断を検討する「こどものための第三者委員会」が設置された。委員の一人、藤林武史さん(62)は18年間にわたって福岡市こども総合センター所長を務め、さまざまな改革を推し進めてきた。藤林さんと「子どものための児相」について考えたい。(小西隆久)


 残り文字数 2562  文字 記事全文 2823  文字

特集記事一覧
PC SP