深ヨミ

日本M&Aセンター社長 三宅卓さん
大廃業時代にどう備える?

2023/01/22 13:25

三宅卓さん(みやけ・すぐる)1952年神戸市中央区生まれ。大阪工業大工学部卒。77年外資系コンピューターメーカーの日本オリベッティに入り、金融機関向けの企画・販売を担当。91年日本M&Aセンターの設立に参画し、08年社長。

中小企業の合併・買収で地方経済守る


 経営は黒字なのに、後継者がいないため廃業を余儀なくされる中小企業が増えている。その数は2年後の2025年までに、国内で60万社に上るとの試算もある。中小企業の合併・買収(M&A)によって廃業を食い止め、地域経済を守ろうと奮闘してきた第一人者が、日本M&Aセンター(東京)社長の三宅卓さん(71)だ。災害の後には企業の売り買いに関する相談が増えるといい、仲介を社会のインフラと位置づけて体制整備を急ぐ。M&Aが定着するポイントは何だろうか-。三宅さんと考えた。(高見雄樹)


 残り文字数 2491  文字 記事全文 2743  文字

特集記事一覧
PC SP