30代 女性 公務員
2023年2月投稿
園を見学しました。
園から最寄り駅までの距離・時間
園庭の有無;おひるね布団の有無(持ち帰りがあるかどうか等)
給食やおやつの内容(手作りかどうか等)
食べ物アレルギーに関する対応
行事の開催日(平日か休日か)
先生の印象や人数
園の教育方針や雰囲気
保育時間
週末保育の有無
上の子どもが身体を動かすことが好きで、体育あそびがあったから。
夫婦それぞれがお迎えに行ける場所。
下の子どもも同じ園にしたのは、先生方がとても明るくて優しい。
いけないことをしたら、しっかりと注意してくれる園だから。
あとは、調理の先生方や事務の先生方も子どもや保護者の顔と名前を覚えていて、気軽に話をしてくれる雰囲気が気に入っています。
平日に行事があったり、延長保育が6時半までと短かった園は選ばなかった。
制服などはなし。決められた保育料です。
はじめに、赤白帽子を買いました。
PTA的なものはなくなりました。親が参加する行事は土曜日。
親子遠足もない。
乳児クラスはあまり行事はなく、幼児クラス、特に年長クラスは行事が多かったです。
先生によるのかもしれないが、担任だった方はとてもいい先生ばかり。
公立の保育所は幼児クラスになると担任が1人と聞いたことがあるが、私立な為か担任が数人いるので安心できる。
入園方法は書類のみです。