保育所(3号認定・神戸市須磨区)

30代 女性 公務員

兵庫区の「はじめのいっぽツアー」に参加して、保育園はどんな所かを教えてもらった

入園時

1歳

入園時期

2020年4月

探し始めた時期

入園の半年前

2023年3月投稿

園の情報収集の方法は?

当時兵庫区に住んでいたので、兵庫区の「はじめのいっぽツアー」に参加して、保育園はどんな所かを教えてもらった。

須磨区へ転居が決まり、区役所で保育コーディネーターさんに相談して保育園の場所や様子を聞き、候補の4箇所を実際に見に行った。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

園から最寄り駅までの距離・時間

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

保育時間

園を決めたポイント・理由

通わせたいところには入れなかった。今となっては、今の保育園でよかったと思えるが…

仕事をしているので、送迎が便利なところ。

他の園を選ばなかった理由

家から遠いところは選んでいません。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

小規模から保育園に転園した時に制服、体操服代がかかった。

お昼寝布団のクリーニング代が月1,000円程度。

園の役員、行事について

保育園ということもあり、基本土曜日に行われるが、場所の関係で平日に行われたものもあった。

入園後の感想、気が付いた事

実際通い出したのは、新設された小規模保育園で見学なども一切ない中で不安だった。

小規模だからこそ、こじんまりして密に関わってもらえたので、子どもにとってはとても合った場所だった。

先生も素敵な方ばかりで可愛がってもらえ、とても感謝している。

入園方法(面接や選考方法)

市の選考