小規模保育園(3号認定・神戸市垂水区)

40代 女性 パート・アルバイト

小学校も近いことから、お友達ができたら小学生になっても一緒に過ごせるかな、と思い選びました

入園時

2歳

入園時期

2022年4月

探し始めた時期

入園の1年前

2023年3月投稿

園の情報収集の方法は?

友人から「1歳クラス」入園は競争が激しいと聞いて、インターネットや役所で情報収集をしました。

気になる園は実際に見学に行きました。

また、赤ちゃんから参加できるイベントを開催してくれている園には、可能な限り応募して参加し、園の雰囲気を見ました。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間;

給食やおやつの内容(手作りかどうか等)

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

保育時間

園を決めたポイント・理由

近所ということと、赤ちゃんの時から月に一度のイベントに参加させてもらっていて、小学校も近いことから、お友達ができたら小学生になっても一緒に過ごせるかな、とい思い選びました。

また英語のカリキュラムが入っていることも魅力でした。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

2歳クラスなので、制服はまだなく帽子代だけで、1200円程度です。

あとは、バスタオルや、ハンドタオルなどの準備物があります。

園の役員、行事について

行事は年に2回ほどです。

入園後の感想、気が付いた事

子どもは最初緊張していましたが、1週間程度で慣れることができました。

2~3ヶ月経つと、大きな声を出し、笑ってお部屋に入っていく姿を見て、先生やお友達に良くしてもらっているのだと感謝しています。

入園方法(面接や選考方法)

面接はとくになく、区役所での書類を提出しての選考でした。