兵庫県、児童養護施設の検査費助成 感染リスク抑制へ 新型コロナ

2021/04/02 08:05

兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5

 経済苦や虐待などさまざまな事情を抱える子どもが親元を離れて暮らす児童養護施設で、新型コロナウイルスの感染が広がらないよう、兵庫県は、濃厚接触者以外のPCR検査費用と遠隔教材の購入費用に対する助成を新設する。 関連ニュース 時短逆戻り、飲食店嘆息 知事「リバウンド想定超えた」 兵庫「まん延防止」初適用 まん延防止で兵庫県知事「3日間平均200人超。逡巡するよりは適用申請」 「まん延防止」兵庫県は神戸など4市対象へ 飲食店に午後8時閉店求める

 コロナ禍で、施設の子どもは親との面会制限などでストレスを抱えているという。心身の安定を図るため、職員は24時間365日体制で寄り添うため、感染リスクも伴う。
 対策として、県は既に個室化や消毒経費などを1施設当たり800万円(児童家庭支援センターは100万円)を上限に助成。さらに対象として、PCR検査を追加することにした。感染者と濃厚接触していなくても、施設の子どもや家族ら身近な人が感染して「念のため」検査を受ける場合などを想定した。
 また、学校のオンライン授業に対応できるよう、Wi-Fi環境整備や、パソコンとタブレット端末の購入の際も補助をする。
 子どもにとって“最後の砦(とりで)”となる施設だけに、県児童課は「事業継続が求められる。感染拡大防止へ、必要な支援を行う」としている。(佐藤健介)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ