新しい1年気持ち新たに 県内の小中学校で始業式
2022/01/07 11:47
書き初めで冬休みの練習の成果を発揮する児童=7日午前、神戸市須磨区若宮町2、若宮小学校
兵庫県内の公立小中学校や特別支援学校など計845校で7日、3学期の始業式があった。新型コロナウイルスの感染が再び拡大するなか、児童は新年の目標を定めて気持ちを新たにした。
関連ニュース
躍動するまち、経済の立て直しへ 仕事始め、ポストコロナ見据え新たな挑戦 兵庫県内のトップら決意
十日えびすで交通規制 西宮神社、柳原蛭子神社の周辺
増えるうつ病や不安症、10代も 教科書に「精神疾患」40年ぶり記述復活
神戸市須磨区の若宮小学校は感染対策のため、全校児童289人が運動場に集合。5年の女児(10)が児童を代表し、「友達と勉強を頑張りたい」と3学期の抱負を述べた。
教室に戻り、書き初めに挑戦。5年生の題は「光る大空」。自宅で練習を重ねたという女児(10)は「空みたいにきれいな心で過ごして、けんかせずにみんなと仲良くしたい」と背筋を伸ばし、慎重に筆を運んでいた。(大橋凜太郎)