深ヨミ

日本サステイナブルコミュニティ協会副代表理事、シン・エナジー社長 乾正博さん
温暖化克服へ「緑の回復」できることは?

2021/04/01 00:00

【日本サステイナブルコミュニティ協会副代表理事、シン・エナジー社長】乾正博さん(いぬい・まさひろ)=49=1971年神戸市生まれ。93年、洸陽電機エンジニアリング(現シン・エナジー株式会社)入社。2014年に副社長、15年から社長。日本サステイナブルコミュニティ協会副代表理事。

乾正博さん=神戸市中央区(撮影・斎藤雅志)



森林活用し自然エネルギー/地域発、持続可能な経済を



 新型コロナ禍と地球温暖化という二つの危機を克服する「グリーンリカバリー(緑の回復)」に向けた動きが世界で進んでいる。その柱となる自然エネルギーと分散型社会への転換で、注目されるのが森林の有効活用だ。日本は先進国有数の森林大国でありながら、木質を燃やすバイオマス発電の燃料の7割を輸入が占めるとされ、疑問の声が上がっている。適切な木材の伐採は、気候変動で多発する風水害に強い森づくりにも欠かせない。日本サステイナブルコミュニティ協会の副代表理事で、エネルギーの地産地消による循環型社会を目指す新電力会社「シン・エナジー」(神戸市中央区)社長の乾正博さんに、現状を聞いた。(辻本一好)


 残り文字数 2271  文字 記事全文 2586  文字

特集記事一覧
PC SP