深ヨミ

市民団体「気候ネットワーク」代表 浅岡美恵さん
温室ガス「2050年ゼロ」可能ですか?

2021/09/28 11:00

浅岡美恵さん(あさおか・みえ)1947年徳島県生まれ。京都大法学部卒業後、72年弁護士登録。専門は公害、消費者問題。2014年、日弁連副会長。98年から気候ネットワーク代表を務め、環境問題にも取り組む。

再生エネ停滞 電力改革必要/「脱炭素は得」の発想へ


 「人間活動の影響で地球温暖化が進んでいることは疑う余地がない」。先月、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の作業部会が初めて、こう断定する報告書を公表した。世界の脱炭素の流れを受け、日本政府も昨年10月、「2050年に温室効果ガス排出を実質ゼロにする」との方針を示している。一方、神戸市などでは二酸化炭素(CO2)の排出量の多い石炭火力発電所の増設が進む。日本の「実質ゼロ」は本当に実現可能なのか。環境問題に取り組む市民団体「気候ネットワーク」(京都市)代表で弁護士の浅岡美恵さん(74)に聞いた。(石沢菜々子)


 残り文字数 2646  文字 記事全文 2933  文字

特集記事一覧
PC SP