深ヨミ

社会言語学者(神戸松蔭女子学院大学教授) 松田謙次郎さん
「正しいローマ字」って何ですか?

2023/06/18 11:10

松田謙次郎さん(まつだ・けんじろう)1961年、東京都出身。上智大卒、米ペンシルベニア大博士課程修了(言語学博士)。広島大講師、神戸松蔭女子学院大助教授などを経て、2006年から同大教授。国会会議録を使った言語研究にも取り組む。神戸市灘区在住。

明治以降、表記法が乱立/日本語の一部として標準化必要


 ローマ字を目にしない日はない。まちを歩けば駅の案内や道路標識、お店の看板に書かれていて、手元を見れば名刺にも。ところが、社会言語学者で神戸松蔭女子学院大学教授の松田謙次郎さん(61)は「正しくローマ字を書ける日本人は、ごく少数」と指摘する。そんなバカな。この記事だってローマ字で入力して書いているのに。けれど「ごく少数」の一人のつもりでいて、そうでなかったとしたら、ちょっと恥ずかしい。その意味するところを、聞きに行ってみた。(武藤邦生)


 残り文字数 2141  文字 記事全文 2386  文字

特集記事一覧
PC SP