深ヨミ

〈知ろう登ろう頂上の文化財(2)山城×実力〉秀吉の謀略により屈服

2021/01/03 05:30

 戦国時代に合戦の舞台となった山城。今に残る姫路城のような堅固な要塞(ようさい)とは違い、石垣すらなかったのが一般的だというが、その実力はいかほどだったのか。羽柴秀吉に最後まで抵抗した宍粟の宇野氏の拠点、長水城が一望できる丘に登り、攻略を命じられた戦国武将になったつもりで〝軍師〟の市社会教育文化財課専門員、田路正幸さん(61)に指南を仰いだ。(古根川淳也)



 -田路どの、聖山(ひじりやま)の山頂に着きましたぞ。長水(ちょうずい)城、篠(ささ)ノ丸(まる)城が一望できますな。


 残り文字数 972  文字 記事全文 1208  文字

特集記事一覧
PC SP