深ヨミ

【とりでの記憶】山城探訪

〈知ろう登ろう頂上の文化財(1)山城×レーザー〉空の目で相次ぐ新発見【動画】

〈知ろう登ろう頂上の文化財(2)山城×実力〉秀吉の謀略により屈服

〈知ろう登ろう頂上の文化財(3)山城×寺院〉動乱勃発 急場の転用

〈知ろう登ろう頂上の文化財(4)山城×文学〉女性ドラマ生んだ舞台

〈知ろう登ろう頂上の文化財(5)山城×健康〉住民の手で登山道整備

〈知ろう登ろう頂上の文化財(6)山城×観光〉各地結びPR力をアップ

「岩山3山巡り」 巨岩の上から歴史と眺望に浸る 尼子岩/弁慶岩/ビシャゴ岩

「仁位山城」と「高倉山城」の奥深さ 竪堀くっきり、巨大な堀切跡…ファン絶賛

「置塩城」なんて読むの? 「おきしお」!?「おじお」!?

「山城復活プロジェクト」PRにあの手この手 絵文字、動画、御城印…

受験生に人気、猛攻防いだ「落ちない城」が切手に 西播磨の山城7城を3DCG画像で 郵便局で販売

巨岩並ぶ壮観を3DCGで再現! 「西播磨の山城へGO」全7城ついに完成 太子・楯岩城をアプリに追加

難攻不落の「白旗城」と「尼子山城」をCGで再現 アプリ「西播磨の山城へGO」計10カ所に

西播の山城CGで再現 AR使ったスマホアプリ完成 第1弾は「利神城」

ラインスタンプや設定充実も…名無しのキャラ「山城3兄弟」 命名へ投票受付中

山城キャラ3兄弟がLINEスタンプに 西播磨県民局「復活プロジェクト」 1セット120円

武将3体がイメージキャラに 西播磨の「山城復活プロジェクト」で誕生

西播磨の山城9城にカラフル「御城印」 人気の新バージョン誕生

「白旗城」跡の御城印を販売 赤松家の家紋を緑に 上郡ピュアランド山の里

山城9カ所、制覇の猛者募る 3月までスタンプラリー開催 西播磨県民局

人気の山城「利神城」跡、撮影スポットを開設 「登山楽しみ絶景をカメラに」

山上の灯台、石垣の飾り石…「有年山城跡」の魅力、音声ガイド機で紹介 中学生が録音協力 赤穂

落ちない城「白旗城」跡の白旗山 合格祈願の絵馬、登山口に販売機

「白旗城」築いた武将・赤松円心 クリアファイル発売 上郡町観光協会

「利神城」跡に「お菊井戸」存在 わが町こそ元祖 佐用・口長谷にも残る 皿屋敷伝説

「八上城」の造形美、模型に/気分は戦国武将 山頂からの眺望

「城山城」跡にとりで風の大看板 赤松氏ゆかりの中世山城をアピール

「波賀城」の遊歩道を改修 愛好家多く、地元産木材で新しい階段に

「有年山城」「鍋子城」…愛する山城跡を生かす 有年地区の住民たち

「置塩城」跡への登山道修復 地元住民ら20人、保全に汗流す

「城山城」にハイキングコース整備 地元自治会など広葉樹植える

「上月城」登山ガイド育成へ 住民ら本丸跡で構造学ぶ

「白旗城まつり」 半年がかりで手作り、鎧かぶとで堂々と

「赤穂富士」を楽しんで 標高259mの尼子山登山道、住民が整備

「上月城」跡から利神城まで山城くっきり 木々伐採で戦後時代の眺望復活

「有年山城」跡に表示板 登山道整備、井戸跡などに案内板 東有年自治会

「利神城」をジオラマで 自宅の庭に再現

「利神城」「篠ノ丸城」を追加 山城復元図の本再版 道の駅などで販売

「篠ノ丸城」の雄姿を再現 想像復元図の複製、市に寄贈 中世城郭研究家の木内さん

「利神城」の雄姿を再現 城郭研究家・木内さん 歩いて測量、道の駅「宿場町ひらふく」に展示

「香山城」を観光資源に 司馬作品「播磨灘物語」に登場の山城跡 冊子作成、看板など整備

秀吉VS別所の「三木合戦」、ゆかりの8城に御城印 4市観光協会が製作、販売

三木合戦がテーマ「秀吉の播磨攻めと城郭」出版 みき歴史資料館学芸員の金松誠さん

「出石城」と「有子山城」 「御城印」販売開始 郵送も可能

「城山城」二つの時代に存在 古代と中世、その姿を探る

深デジTOPへ
PC SP