深ヨミ

「赤穂富士」を楽しんで 標高259mの尼子山登山道、住民が整備

2021/01/18 05:30

 その姿から住民が「赤穂富士」と呼ぶ兵庫県赤穂市高野の尼子山(標高259メートル)で地元住民らが17日、雑木の伐採やロープ張りなど登山道の整備に取り組んだ。山頂には尼子山城跡があり、2月13日には西播磨県民局などが主催するモニターツアーの舞台となるため、住民らは「安全に登山を楽しんでもらいたい」と作業に汗を流した。(直江 純)



 尼子山城は戦国大名の尼子義久が城主で、室町時代末期の1563(永禄6)年に落城したとも伝わる。同県民局などが「山城イレブン」の一つに選んでいる。


 残り文字数 208  文字 記事全文 442  文字

特集記事一覧
PC SP