3月27日に行われた兵庫県西宮市議補選(欠員2)で無効票が投票者総数の約8%に上ったのは、初めての記号式により「投票用紙に○を二つ記す人が続出したせいでは?」という声が、神戸新聞社の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた。今回は、投票用紙にあらかじめ印刷された候補者名に一つだけ○をつける方式だった。候補者6人のうち上位2人が当選する選挙のため「2人選べる」と勘違いした人が多かったのだろうか。調べてみた。(山岸洋介)
今回の市議補選で無効となったのは1万2929票。同時に行われた市長選では2241票だった。どちらも投票者総数は約16万2000人。市議補選では無効票が7・98%に上り、市長選の1・38%に比べて明らかに高かった。
この結果に、交流サイト(SNS)では「二つ○をつけた人が多かったのではないか」という指摘が相次いだ。現職の市議からも「説明不足」と市選挙管理委員会の責任を問う声が出ていた。
ところが、市選管によると、無効票のうち85%は白票(1万1047票)だった。一方、○を複数つけて無効となったのは680票。当選枠と同じ二つではなく、三つ~六つの○がある投票用紙も多く、市選管は「誤って意中の候補2人に○をつけた、という事例は限られているのでは」との見方を示した。また、×印など「○以外」を記載したのも668票あった。
もともと市議補選は、任期満了に伴う市議選よりも無効票の割合が高い。直近3回の平均は市議選1・62%に対して市議補選6・98%となり、今回が突出して高いとは言えないようだ。
市選管は「候補者が少ない市議補選は『選択肢が限られ、投票先がない』と考える有権者が多いのかもしれない」とする。
前回に比べ、無効票の割合は市議補選で1・85ポイント上がった一方、市長選は0・53ポイント下がった。「無効票が減らせる」と期待した記号式導入について市選管は「一定の効果はあったと思うが、引き続き分析したい」とした。
神戸新聞社は、読者の投稿や情報提供を基に取材を進める双方向型報道「スクープラボ」に取り組んでいます。身近な疑問や困りごとから、自治体や企業の不正告発まで、あなたの「調べてほしい」ことをお寄せください。LINEで友だち登録(無料)するか、ツイッターのダイレクトメッセージで投稿できます。皆さんと一緒に「スクープ」を生み出す場。ご参加をお待ちしています。

-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
三田阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化神戸阪神
-
阪神地方行政
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
スポーツ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神スポーツストークス
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神明石神戸
-
阪神地方行政
-
おくやみ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
新型コロナ姫路阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神タカラヅカ
-
阪神
-
阪神スポーツバレー
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
教育阪神
-
阪神
-
阪神#インスタ
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神バスケ
-
阪神
-
阪神選挙
-
阪神岡崎慎司×兵庫
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神連載阪神
-
阪神
-
選挙神戸阪神
-
阪神
-
LGBT阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
阪神
-
阪神