• 印刷
アロマオイルを垂らして持ち運ぶカードタイプのお守りと澤田政泰宮司=神戸市東灘区御影郡家2
拡大
アロマオイルを垂らして持ち運ぶカードタイプのお守りと澤田政泰宮司=神戸市東灘区御影郡家2
アロマオイルを垂らして持ち運ぶカードタイプのお守り=神戸市東灘区御影郡家2
拡大
アロマオイルを垂らして持ち運ぶカードタイプのお守り=神戸市東灘区御影郡家2

 阪急御影駅近くの「弓弦羽神社」(神戸市東灘区御影郡家2)が、境内の香りを再現したアロマオイルを染み込ませて持ち運ぶ、カード型のお守りの販売を始めた。樹齢約450年のご神木が立つクスノキ、神社の建物に使われるヒノキ、「ゆづるは」の神社名にちなんだユズなど計9種類の香りがブレンドされている。

 新型コロナウイルス禍が長引く中、県内外から訪れる参拝者らのストレス軽減につながるような新しいお守りを何か作れないかと考え、神戸商工会議所のビジネスマッチングでつながった消費財卸売会社「五洋」(同市兵庫区)とアロマ販売会社「アロマデザイン芦屋」(芦屋市)と共同で制作した。

 商品名は「KYU(きゅう)」で、弓弦羽の「弓」や香りの種類数の「9」から取った。カードは木々に囲まれた境内をイメージさせる鮮やかな緑色で、大きさは運転免許証と同じ。神の使いとされる三本足の「やたがらす」が矢に乗る、弓弦羽神社の紋章をあしらう。アロマオイルは3ミリリットル入りの小瓶で同封。3滴垂らせば半日間、森林浴風の爽やかな香りが持続するという。

 5月10日から社務所で販売しており、初穂料は5千円。澤田政泰宮司(68)は「まるで森に囲まれた境内にいるような香りに仕上がった。香りを楽しむお守りは珍しいと思うので、リラックスしたり神社を身近に感じてもらったりするきっかけになれば」と話している。

 弓弦羽神社TEL078・851・2800

(井上太郎)

東灘話題
もっと見る
 

天気(9月10日)

  • 32℃
  • 27℃
  • 50%

  • 31℃
  • 24℃
  • 60%

  • 35℃
  • 28℃
  • 50%

  • 35℃
  • 26℃
  • 50%

お知らせ