• 印刷
営業を続けるパチンコ店=兵庫県内
拡大
営業を続けるパチンコ店=兵庫県内

 「営業しないとつぶれてしまう」。兵庫県は27日、休業要請に応じないパチンコ店6店舗の公表に踏み切った。対象店舗は通常通りの営業を続け、「いつもより混んでいる」と指摘する客も。6店のうち4店が但馬や西播など、感染者が確認されていない地域だったことにも戸惑いの声が上がった。

 神戸市灘区の「フェニックス新在家」は昼すぎ、遊技台の半分ほどが埋まった。店の外に設けられた喫煙所では、客が数人でマスクをせずに談笑する姿も。男性客(22)は経営する飲食店が営業を自粛し、2週間ほど前から通っているという。「いつもより混んでいる印象」と話した。取材に対し、店長は「一切の取材には応じられない」とした。

 また、「フェニックス摩耶店」(同区)も「店長はいない」とした上で、従業員が「取材には応じられない」と答えた。

 3店が公表された豊岡市。JR豊岡駅近くの「ぱちんこ村」は、「取材は受けられない」とした。出入り口は開放され、入り口には消毒液。店内の席は半数ほどが埋まり、高齢者が多い。

 駐車場に他府県のナンバーはなく、男性客(57)は「但馬は感染者が確認されていないし、都市部の店と違う。公表されたら他府県から来るかもしれない」と話した。

 ほかには「ワールドカップ」「ワールドカップ2」が営業。約500台収容の駐車場に止まっている車はまばらで、店側は取材には応じなかった。

 佐用町のパチンコ店「山光会館」は27日も営業を続けたが、夕方の利用客は数える程度。管理者の男性は取材に「営業停止となるとつぶれてしまう。今後も営業は継続する」と言葉少な。町内から毎日通っているという男性(81)は「(営業継続は)客にとってはありがたい。もし閉まったら、別の店に行く」とした。

 県遊技業協同組合の甚田郁雄専務理事は「組合として再三にわたって呼び掛けていただけに、営業する店があるのは残念」と話す。

 同組合は、これまで複数回、文書や電話で加盟店に休業を要請したという。「パチンコ店は一日に動く金額が大きい。少し休むだけで、経営が悪化するのは分かる。ただ厳しい状況下で、9割以上の店舗は休業に応じてくれた。6店に対して要請を続ける」と語った。(まとめ・杉山雅崇)

【記事特集リンク】新型コロナウイルス

 

天気(10月20日)

  • 24℃
  • ---℃
  • 20%

  • 22℃
  • ---℃
  • 60%

  • 25℃
  • ---℃
  • 20%

  • 24℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ