運動しないことで筋肉量が減るメカニズムについて、神戸大大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学部門の小川渉(わたる)教授らの研究グループが、世界で初めて解明したと発表した。細胞内のカルシウム濃度の低下が引き金となり、3種類のタンパク質が筋肉を減らす作用をすることを発見。関節の動きが低下し、筋肉量が減少することで腰痛、骨折を招く恐れがある疾患「廃用性筋萎縮」などの治療薬への応用が期待される。
グループは、マウスの後ろ脚をギプスで固定し、運動できない状態をつくって特殊な顕微鏡で観察。細胞内にカルシウムを取り込む機能に必要なタンパク質「Piezo1」の量が減り、体内のカルシウム濃度が下がることを確認した。
さらにカルシウム濃度が低下すると、「KLF15」など別のタンパク質2種類の量が増え、筋肉を減らす働きをすることを突き止めた。
現在、筋肉の減少に有効な治療薬は存在しない。小川教授は「今回の発見を基に、タンパク質に作用する薬剤を開発して、筋肉量減少の治療薬や予防薬の開発につなげたい」と話している。
今回の発見をめぐる論文が先月中旬、米科学誌に掲載された。(津谷治英)
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































