連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

話題

  • 印刷
ホットサンドならパイ作りがグッと簡単に?※後藤羽矢子さん提供
拡大
ホットサンドならパイ作りがグッと簡単に?※後藤羽矢子さん提供

ホットサンドメーカーで作るお手軽パイがSNS上で大きな注目を集めている。

「冷凍のパイシートがずっと一枚余ってたから、半分に切ってホットサンドメーカーのサイズに伸ばして、ソーセージとかチーズとかはさんで、ごく弱火でひっくり返しながら15分。めちゃくちゃ簡単じゃん…。これからパイ作るときこのやり方にしよ。」

と、このパイの作り方を紹介したのは漫画家の後藤羽矢子さん(@hayakogoto)。

お手軽なだけでなく、ホットサンドメーカーならではのカリッと感は見ているだけでも食欲をそそる。後藤さんの投稿にSNSユーザー達からは

「うちも買ってきてそのままになってるパイシートあるので、ぜひやってみたいです そっか、オーブンじゃなくてもいいですねー」
「これはビールと合うヤツ……!(;´Д`)」
「ホットサンド持ちには新たな可能性ですね!素晴らしいです」
など数々のコメントが寄せられている。

投稿した後藤さんにお話をうかがってみた。

中将タカノリ(以下「中将」):従来のパイ作りと比べた手間、味わいの面の違いをお聞かせください。

後藤:一番はやっぱり時間がかからないことですね。オーブンで焼くと予熱に10分、焼きあがるのに30分~40分くらいかかるので、15分ほどで焼きあがるホットサンドメーカーは気軽でいいです。

味は本来のパイ特有のふっくらしたサクサク感は無くなって、マクドナルドのパイに似た食感になります。両側からプレスするように焼くので、中の具はあまり多くないほうがいいかと思います。自分も今度はバナナチョコパイにチャレンジしようかと思っています。

中将:ご投稿に対し数々のコメントが寄せられています。これまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。

後藤:真似したいという意見が多くて嬉しかったです。あと冷凍パイシート余らせている人けっこういるんだな…と。

◇ ◇

なお今回後藤さんが作ったパイの中身はチーズ、ソーセージ、塩えんどうなど。いろどりとして入れた塩えんどうがチーズとマッチし、たまらない仕上がりになったようだ。筆者もホットサンドメーカーが欲しくなってきた。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

2021/6/27
 

天気(9月11日)

  • 30℃
  • ---℃
  • 50%

  • 32℃
  • ---℃
  • 50%

  • 31℃
  • ---℃
  • 60%

  • 31℃
  • ---℃
  • 60%

お知らせ