朝来のグルメを味わう | 「ふるさとの光」発見プロジェクト in 兵庫 -兵庫県朝来市-
「ふるさとの光」発見プロジェクト in 兵庫 「ふるさとの光」発見プロジェクト in 兵庫
「ふるさとの光」発見プロジェクト in 兵庫

朝来のグルメを味わう~豊かな自然と人の手が創り出す、朝来の“食”の魅力~ 朝来のグルメを味わう~豊かな自然と人の手が創り出す、朝来の“食”の魅力~

岩津ねぎ

選定:安東 明美さん
安東 明美さん

地元の方にふるまっていただいた「岩津ねぎ」のヌタの美味しさが忘れられません。岩津ネギの甘さと柔らかさがそうさせるのだと思います。朝来市でしか食べられない食文化を磨き上げることが、観光の起爆剤になると考えています。

朝来市役所 農林振興課
旗アイコン

お問い合わせ 079-672-2774

2つの酒
(田治米合名会社・此の友酒造株式会社)

選定:藤井 啓さん
藤井 啓さん

江戸時代に創業した酒蔵2つが、わずか100mほどの近い距離にありながら、酒造りの源泉となる仕込み水は、全く別というのが驚きです。味わいにも違いが感じられ、私の感想ですが、「田治米合名会社」の“竹泉”は、芳醇でフルーティな味わいで、女性にも好まれる優しい口当たり。「此の友酒造株式会社」の“但馬”は、辛口で飲みごたえがある、男性に好まれそうな日本酒らしい味わい。

田治米合名会社
旗アイコン

住所 兵庫県朝来市山東町矢名瀬町545
お問い合わせ 079-676-2033

此の友酒造株式会社
旗アイコン

住所 兵庫県朝来市山東町矢名瀬町508
お問い合わせ 079-676-3035

和菓子職人・匠の技「しの屋
但馬うしステーキ丼の極み「きさらぎ」

選定:藤井 啓さん
藤井 啓さん

和田山駅前に、信部共徳さんが営む御菓子司「しの屋」があります。創業43年の和菓子店をお父様から受け継ぎ、とらふす饅頭やほほえみ饅頭といった商品の販売で家業に勤しむ傍ら、若い頃から学んだ和菓子職人の技術を活かして、製菓専門学校の講師も務め、後進に匠の技を伝承されています。

和田山町の割烹「きさらぎ」では、ランチの裏メニューとして「但馬うしステーキ丼卵かけ」を提供してくれます(事前予約が必要)。メニューにある「但馬うしステーキ丼」に卵をリクエストします。柔らかな但馬うしステーキの上に、ミスマッチとも感じられる溶き卵が乗っており、このふわとろ卵が絶品で、食べる価値大いにありです。また食べたくなる、くせになる隠れた絶品です。

しの屋
旗アイコン

住所 兵庫県朝来市和田山町寺谷682−4
お問い合わせ 079-672-5108
営業時間 9:00-17:30
日 定休日
公共機関でのアクセス 和田山駅から徒歩3分

きさらぎ
旗アイコン

住所 兵庫県朝来市和田山町枚田781
お問い合わせ 079-672-2110
営業時間 定休日 水曜
※来店には予約が必要

とよだのみたらしだんご、
シャリもっちアイス「上道製菓

選定:瀧口 凜々子さん
瀧口 凜々子さん

「とよだのみたらしだんご」は、山東町にあるおだんご屋さんで、お店で焼いたお団子を食べることができます。甘じょっぱいみたらしのタレと香ばしいお団子がベストマッチです。店先でいただくのも、お土産で持って帰るのもどちらも楽しめます。

朝来市の「シャリもっちアイス」は、和菓子屋「上道製菓」さんが手がけるユニークなアイスで、もちもち感を楽しめる独特の食感が特徴で、葛粉を使用しているため、溶けにくくなっています。味は「ラムネ」「もも」「ぶどう」「マンゴー」「あずき」の5種類あり、さまざまなフレーバーが楽しめます。アイスなのに和の風味が感じられ、夏の暑い日でも長く楽しめます。名前の通りシャリシャリでもっちりしています。

とよだのみたらしだんご
旗アイコン

住所 兵庫県朝来市山東町矢名瀬町891-1
お問い合わせ 079-668-9180
営業時間 火、土、日曜日の午前10時から夕方(売り切れ次第終了)
第3日曜日はお休み

上道製菓
旗アイコン

住所 兵庫県朝来市山東町溝黒403-1
お問い合わせ 079-676-3125
営業時間 08:00 - 18:00
火 定休日

他のテーマを見

他のテマを見る

TOP HOME