衆院選 いま私は(6)1人暮らしの高齢者・尾倉康彦さん(89)=明石市

2021/10/27 13:30

■誰もが前を向ける社会に 関連ニュース 【世帯数推計】見守りの担い手高齢化 確保苦心、新たなツールも 高齢者らの送迎、バスの代わりにワンボックス車で 三田市藍地区 週3日の運行始まる 在宅高齢者の2割は独居 高齢化率、家島は5割超 姫路市調査 

 8年前、病気で妻に先立たれてからは、家では1人きり。めっきり話す機会が減った。妻と出会うきっかけになった社交ダンスからは遠ざかり、自宅に整えたカラオケ設備も使わなくなった。新型コロナウイルス禍で家に閉じこもりがちな日がますます増えた。毎日じっとしている生活にさみしさを覚える。
 買い物と掃除は、週2回のヘルパーにお願いしている。たまに遊びに来てくれる友人はいるが、自分から歩いて出向くのは体力的にしんどい。最近は地域の中で声を掛け合う文化も希薄になりつつあるでしょ。近所づきあいもほとんど無くなった。
 20代で故郷の大分を離れて兵庫に移り住み、医療器具の運送会社を明石市で立ち上げた。現在は会社を長男に任せている。
 長男夫婦は共働き。孫は県外に住んでいたり、結婚していたりと頼りづらい。早く妻のところに行きたい、というのが正直なところだ。
 残りの人生も長くはないだろう。政治に多くは望まない。ただ若い世代や女性に自殺者が増えて社会問題化しているように、死にたがっている人が多い社会は決して良い社会ではないだろう。それにはやっぱり地域や人のつながりが大事だと思う。誰もが前を向いて過ごせる社会になってほしい。(有冨晴貴)
【バックナンバー】
(5)新型コロナに感染 主婦(44)明石市
(4)環境団体「まるごと明石」代表・清水晴美さん(68)=明石市
(3)ノリ漁師・福井健二さん(44)=明石市
(2)バー店主・林寛三さん(36)=明石市
(1)就労支援施設に通う障害者・福田剛さん(47)=明石市

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ