ひょうご経済プラスTOP 経済 ノーリツが11年ぶり社長交代 腹巻氏が昇格、國井氏は会長に

経済

ノーリツが11年ぶり社長交代 腹巻氏が昇格、國井氏は会長に

2020.06.26
  • 印刷
ノーリツの次期社長に就く腹巻知取締役専務執行役員(手前)と國井総一郎社長=神戸市中央区港島中町6、神戸経済記者クラブ(撮影・佐伯竜一)

ノーリツの次期社長に就く腹巻知取締役専務執行役員(手前)と國井総一郎社長=神戸市中央区港島中町6、神戸経済記者クラブ(撮影・佐伯竜一)

 ガス給湯器大手のノーリツ(神戸市中央区)は26日、國井総一郎社長(66)が代表権のある会長となり、腹巻知取締役専務執行役員(61)が社長に昇格するトップ人事を発表した。いずれも10月1日付。社長交代は11年ぶりとなる。

 同社は昨年11月、不採算だったシステムキッチン、システムバス事業からの撤退を表明した。従業員の希望退職など固定費圧縮と合わせた構造改革で、利益の出やすい体質づくりにめどがつくとともに、2021年から新たな中期経営計画がスタートするのを前に世代交代する。

 國井氏は09年、社長に就任。順調に収益を伸ばし、2013年12月期に売上高が初めて2千億円台に乗った。しかし、その後は価格競争が利益を圧迫し、構造改革に踏み切った。

 腹巻氏は、主に開発畑を歩み、国内事業本部長として構造改革をけん引した。新型コロナウイルスの影響で1~3月期が営業赤字となる厳しい環境下。腹巻氏は会見で、「不採算の商材の見直しなどコスト圧縮をさらに進めると同時に、成長する事業をしっかりと育てたい」と述べた。

 給湯器については今後、主力の住宅向けに加え、ホテルや介護施設など事業所への売り込みに力を入れる。洗浄などの保守サービスを通じて顧客との接点をつくり、更新需要の取り込みを図る。(長尾亮太)

 腹巻 知氏(はらまき さとし)1983年東京理科大卒、ノーリツ入社。子会社の信和工業社長、研究開発本部長などを経て、15年取締役。福井県出身。