ひょうご経済プラスTOP 経済 自由に装飾、使い捨てフェースシールド 厚紙フレームでコスト削減

経済

自由に装飾、使い捨てフェースシールド 厚紙フレームでコスト削減

2020.07.30
  • 印刷
紙製フェースシールドを発売したハリマ紙器印刷工業の藤中亮太執行役員=加西市繁昌町

紙製フェースシールドを発売したハリマ紙器印刷工業の藤中亮太執行役員=加西市繁昌町

ハリマ紙器印刷工業が発売した紙製ペーパークラフト。図柄の注文にも応じる(同社提供)

ハリマ紙器印刷工業が発売した紙製ペーパークラフト。図柄の注文にも応じる(同社提供)

 パッケージ製造のハリマ紙器印刷工業(兵庫県加西市)は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、使い捨てができる紙製のフェースシールドを発売した。シールドの枠(フレーム)に厚紙を使い、プラスチック製よりも製造コストを抑えたのが特長。イベントや店舗、工場などでの利用を想定している。(大島光貴)

 新商品は、厚紙で作った枠にポリプロピレン製フィルムを貼付し、長時間着けられるよう額に当たる枠を二重構造にしてクッション性を持たせた。左右のバンドに切り込みを入れ、後頭部でつなぎ留められるようにしており、緩めたり締めたりして、大人から子どもまで装着できる。

 初年度は10万枚の販売を見込む。すでに大手メーカーの工場や音楽教室、サッカーチームから受注したという。

 同社は、主に乾電池や電球、菓子用の箱を製造するが、新型コロナによる消費の冷え込みで本業が苦戦。フェースシールドは初の自社商品として企画した。藤中亮太執行役員(32)は「絵を描いたり飾り付けしたりすることもでき、イベントに活用できる。映画館やライブハウス、球場でも使ってもらえるのでは」と話す。

 無地は100枚8千円から。顧客が考案したデザインにも対応する。千枚の場合、2色刷りは1枚170円で、4色刷りは同195円。いずれも税別で送料無料。同社TEL0790・49・1101