ひょうご経済プラスTOP 経済 ひょうご五国の味紹介サイト開設 巣ごもり需要増で県など

経済

ひょうご五国の味紹介サイト開設 巣ごもり需要増で県など

2020.10.27
  • 印刷
県内農水産物販売のまとめサイト「御食国ひょうご」のスマートフォンとパソコンの画面=県庁

県内農水産物販売のまとめサイト「御食国ひょうご」のスマートフォンとパソコンの画面=県庁

「御食国ひょうご」のQRコード(兵庫県提供)

「御食国ひょうご」のQRコード(兵庫県提供)

 兵庫県などでつくる「ひょうごの美味(うま)し風土拡大協議会」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「巣ごもり需要」の拡大を受け、県内産の農畜水産物を販売する九つのインターネットサイトをまとめた「御食国(みけつくに)ひょうご」を開設した。各サイトで扱う計約400品を紹介し、コラムなども載せて県産品の魅力を発信する。(山路 進)

 同協議会は、県産品の需要拡大を目指し、県や生産・流通・消費者関連団体、神戸新聞社などの42者で構成。新型コロナの影響で外食需要は減ったが、各家庭での食品消費は拡大してネット調達が増えたため、県産品のネット販売を強化することにした。

 新サイトには、県内地域別に農畜水産物や、それらを原料にした調味料、菓子などの加工品を掲載。商品の写真や名称、価格をクリックすると、各販売元のサイトが開いて購入できるようにした。新サイト上で購入はできない。

 コラムも掲載しており、旬の食材や神戸ビーフ、生産量全国一の酒米・山田錦などのほか、県が環境や健康に配慮した食品と認める「県認証食品」などを取り上げている。約10日に1本のペースで追加するとともに、県内の食イベント情報や料理人の調理動画も載せる。

 同協議会は、掲載商品や関連サイトを増やしていく方針。関心の高い商品分野や分量、価格帯、購入時期などを分析し、今後の商品づくりやキャンペーンの企画などに役立てる。

 新サイトでは、応募者から抽選で10人に神戸ビーフや神戸ワイン、神戸市産野菜のセットを贈る記念キャンペーンを実施。31日までに新サイトから申し込む。問い合わせは県消費流通課(TEL078・362・3486)へ。

【リンク先サイト名と運営者】ひょうごの特産品=兵庫県物産協会▽ひょうご市場=県▽JAタウン「あつめて、兵庫。」=全国農業協同組合連合会兵庫県本部▽神戸ビーフ館=県食肉事業協同組合連合会▽シートクラブ=県漁業協同組合連合会▽鮮魚但馬便=但馬漁協▽浜坂漁協直販店=浜坂漁協▽みやげっと=ギフトパッド▽47クラブ=神戸新聞社