ひょうご経済プラスTOP 経済 神大、ポストコロナへ 金融機関の支援あり方を考える 3月、オンラインで

経済

神大、ポストコロナへ 金融機関の支援あり方を考える 3月、オンラインで

2022.02.19
  • 印刷
神戸大=神戸市灘区六甲台町1

神戸大=神戸市灘区六甲台町1

 神戸大経済経営研究所は3月5日、ポストコロナ時代を踏まえて、金融機関の企業支援のあり方を考えるオンライン・シンポジウムを開く。資金面にとどまらず、販路や人材など企業の実態に即した支援について議論する。

 「ポストコロナに向けた金融を超えた支援と事業性評価」と題し、家森信善・同研究所長が基調講演する。引き続いて、家森所長を司会に、前金融庁地域金融企画室長で日下企業経営相談所代表の日下智晴氏、池田泉州銀行取締役専務執行役員の井上愼治氏、北おおさか信用金庫理事長の須戸裕治氏、兵庫県産業振興局長の宮口美範氏がパネル討議する。

 午前11時~午後0時半、定員300人、参加無料。申し込みは、同研究所ホームページにあるイベント予定の「WEB申込みフォーム」で。締め切りは3月3日。