ひょうご経済プラスTOP 経済 庶民の味、続々値上げ…手頃な即席麺も 消費者ため息「スーパー回って値段比較」

経済

庶民の味、続々値上げ…手頃な即席麺も 消費者ため息「スーパー回って値段比較」

2022.06.02
  • 印刷
手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

手頃な値段で親しまれた即席麺が、そろって値上げに=神戸市内のスーパー(撮影・秋山亮太)

 即席のカップ麺や袋麺、夏に向け需要が高まるアイスクリーム…。食品の値上げが続く中、1日には身近な商品にも価格改定の波が押し寄せ、兵庫県内の店頭で消費者のため息が広がった。

 この日は「カップヌードル」(日清食品)や「赤いきつねうどん」(東洋水産)、「雪見だいふく」(ロッテ)などが値上がりした。

 スーパーはメーカーの動きに追随。県内に95店舗あるマックスバリュ西日本(広島市)は1日から即席麺、6日からソースや酢を値上げ。トーホー(神戸市東灘区)も「メーカーと同じタイミングを基本に順次、値上げする」とする。

 神戸市内のスーパーで買い物をしていた主婦(34)は「いろんなものが高くなっていて、秋には夫の好きなビールも値上がりする。スーパーを回って値段を見比べるしかない」とぼやいた。(広岡磨璃)