-MSではウィンドウズやマウスなどの開発に携わった。
MSでは、プログラミング言語「BASIC(ベーシック)」を拡張し、簡単にグラフィックを使えたり音が鳴ったりする制御をできるようにした。それから、いろいろなプログラムで使える基本ソフト(OS)「MS-DOS」(エムエスドス)をゼロから開発するグループにいた。これはIBMに採用され、MSが大きく発展するきっかけになった。表計算ソフト「エクセル」の元になるものも作った。
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。