みっきぃスイーツ(10)どら焼き 福屋
2021/11/21 05:30
ゆずあんのどら焼き。高知県産のユズをジャムにしてあんこと混ぜた
兵庫県三木市内の洋菓子店、和菓子店を紹介します。
関連ニュース
アンリのフィナンシェ販売数、7年連続で世界一に 10月1日を記念日に
いなりずしから可愛いパンダが 日本初「デコいなりずし」発売
「野球カステラ」が本物の野球帽に 頭にピッタリ、神戸名菓
■生地ふわふわ 味は多彩
食べる前からほのかに香るユズの匂い。ふわふわの生地にかぶりつくと、甘さ控えめの「ゆずあん」が姿を見せた。あっさりとした口当たりは「胸焼けせん」と年配者や甘い物が苦手な人にも好評という。
最もこだわったという生地は、代表の河口裕文さん(70)が7年をかけて求めた。17歳から和菓子の世界で生きる河口さんが、妻の幸代子さん(61)の調理を見ていてひらめき、生地に混ぜるみりんに一工夫を加え、ふんわり感を生んだ。
つぶあん、生チョコ、レモンクリーム、カスタード…。季節限定も含め、どら焼きの味は多彩だ。フルーツやクリーム入りの大福も扱う一方で、伝統的な上生菓子や上用まんじゅうにも手を抜かない。商品は1個ずつ購入でき、袋の中には何種類もの菓子が。腰回りのぜい肉を気にしつつ「体を絞るのは明日から」と言い聞かせてまた一つ。うん、うまい。(篠原拓真)
【メモ】 どら焼きはつぶあん、ゆずあんともに1個132円。冬季限定の生チョコは170円。「生クリーム大福」(138円)、「みかん大福」(170円)もお薦め。午前9時~午後5時。不定休(毎月のカレンダーによって変更)。三木市大塚1の401の1 TEL0794・83・8090
【バックナンバー】
(9)クッション お菓子の工房NAOE
(8)マフィン カフェ碧
(7)かしわ餅 御菓子司一心堂
(6)ぶどうのクレープ包みパフェ RUcafe(ルーカフェ)
(5)プレミアムプリン おうちごはんcafeそらまめ
(4)ケーキ屋さんの贅沢かき氷 cafe&dining善
(3)わらび餅食べ比べSET 黒本わらび餅葵庵
(2)ふわとろチーズプリン お菓子工房Alice
(1)巻カステラ 和洋御菓子司 明月堂