みっきぃスイーツ(12)シュトーレン ハーブ工房みきヴェルデ
2021/12/19 05:30
特産のレモングラスを混ぜ込んだ「シュトーレン」
兵庫県三木市内の洋菓子店、和菓子店を紹介します。
関連ニュース
丹波篠山の米粉でシフォンケーキ創作 三田祥雲館高生ペアが優勝 高校生グルメチャレンジ
かわいすぎるケーキ6種類、子どもがデザイン リスやお化けも 姫路「ル・クール」
栗や桃、紫芋…旬の食材使ったケーキを須磨翔風高生が考案 ボックサンで13日から販売、生徒も店頭に
■レモングラスの風味魅力
一切れにした生地をかじると、アーモンドの香ばしさやレーズンの甘酸っぱさが広がり、ほのかに香るレモングラスの風味が口当たりを良くする。
ドイツの伝統菓子シュトーレンは、クリスマスの約4週間前から少しずつ食べるのが習わしとされ、白い粉砂糖をまとう楕円(だえん)形は産着にくるまれた幼子イエスを象徴するとも言われる。
ミュンヘンで修業したパティシエの菓子店「バーゼル」(大阪府枚方市)にレモングラスを使ったシュトーレンの製作を依頼し、昨秋から一切れずつで販売を開始した。
今年は予約受注の形で1本での取り扱いも始め、村上裕重代表(38)は「バーゼルさんの人気商品にレモングラスを入れてもらったので味は間違いない」と太鼓判を押す。
クリスマスまであと6日。少しずつ楽しもうと会社に置いていたシュトーレンは、すでに跡形もない。あれ、誰が食べた?(篠原拓真)
【メモ】シュトーレンは1本2700円(予約から1週間以降の希望日に提供)。一切れは190円。レモングラスのマーブルケーキ(1本1570円)や貝型マドレーヌ(1個180円)などもお薦め。午前9時~午後5時。土日定休。三木市別所町西這田1の397の1TEL0794・60・4025
【バックナンバー】
(11)珈琲ゼリー 珈琲の店ぶれんど
(10)どら焼き 福屋
(9)クッション お菓子の工房NAOE
(8)マフィン カフェ碧
(7)かしわ餅 御菓子司一心堂
(6)ぶどうのクレープ包みパフェ RUcafe(ルーカフェ)
(5)プレミアムプリン おうちごはんcafeそらまめ
(4)ケーキ屋さんの贅沢かき氷 cafe&dining善
(3)わらび餅食べ比べSET 黒本わらび餅葵庵
(2)ふわとろチーズプリン お菓子工房Alice
(1)巻カステラ 和洋御菓子司 明月堂