ブンコレ~おすすめ文具コレクション
クリアレーダー 透明!消したい文字見える
消しゴムといってもゴムではなく、正しくは「プラスチック字消し」。発売から半世紀の「レーダー」は青のケースと白い本体でおなじみですが、今年9月に透明な「クリアレーダー」が登場しました。消したい文字が透けて見えます。
◇◇
製造元のシード(大阪市)は1956年、世界に先駆けてプラスチック字消しを開発した。レーダーは68年に投入した看板ブランドで、当時の最先端技術の象徴だった電波探知機から命名した。
単価10円という時代に20円・30円・50円の3種で設定したが、70年に雑誌「暮(くら)しの手帖(てちょう)」の消しゴムテストで、33種類の中から「性能がトップ」「値段も安い」と絶賛され、全国で爆発的に売れた。
材料は油とプラスチック、炭酸カルシウムなど。配合して加熱しながら混ぜて最適な硬さにする。型に流し、使いやすい大きさに切る。
が、「消し味」を左右する炭酸カルシウムを入れると白くなってしまう。工夫と手間を重ね、発案から約5年で透明度と性能を両立させた。新旧ファンがすぐさま探知し、売り場から見る見る消えているそうで。(佐伯竜一)
■その他のおすすめ文具コレクションは こちら から
ブンコレ~おすすめ文具コレクション
兵庫の経済ニュース
-
社内の多様性と包摂考える 神鋼でD&Iフォーラム、先行企業の担当者ら「多様な経験を組織の力に」 神戸製鋼所(神戸市中央区)は5日、多様な人材が能力を認めて高め合う考え方「ダイ… 2023/12/06
-
神戸・三宮に364席の「BPOセンター」 コロナ禍で増える外注業務の請負拠点 東京の人材派遣会社が開設 人材派遣のパーソルテンプスタッフ(東京)は5日、企業や官公庁が業務の一部を外部… 2023/12/05
-
農業被害深刻、水草ナガエツルノゲイトウを完全駆除へ 県が補正予算案、重機で早期に刈り取り 繁殖力が強く、農作物に深刻な被害をもたらす特定外来生物の水草「ナガエツルノゲイ… 2023/12/05