ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 中小企業 前へ 事業継承編 第3部 居酒屋チェーン クワタ(3)準備 株式移譲を進め遺言も用意

事業継承編 第3部

居酒屋チェーン クワタ(3)準備 株式移譲を進め遺言も用意

2019.01.11
  • 印刷
店頭に立つ桑田賢社長の長男。元気いっぱいに声が響くと、店は一段と活気づく(クワタ提供)

店頭に立つ桑田賢社長の長男。元気いっぱいに声が響くと、店は一段と活気づく(クワタ提供)

 意気揚々と入社した家業の会社に、10億円の負債があり、債務超過に陥っているとは知るよしもなかった。桑田賢(40)は、クワタ(西宮市)の創業者である父に「なんで借金なんかつくったんや」と、毎晩のように厳しく責め続けた。

 入社した2001年当時、各店舗が入る四つのビルの土地・建物は主に自社物件だった。1980年代に数十億円を借り入れて購入したが、バブル崩壊で周辺の地価は取得時の4分の1に下落。デフレの波が押し寄せて本業も伸び悩み、返済に苦慮した。それが10億円の正体である。全ての資産を売却しても借金を返せない状態となった。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。