ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 経済小説の迫真 同時代の光と影TOP <経済小説の迫真 同時代の光と影>(10)吉村昭著「光る壁画」 「胃カメラ」生んだ技師らの苦闘

経済小説の迫真 同時代の光と影

<経済小説の迫真 同時代の光と影>(10)吉村昭著「光る壁画」 「胃カメラ」生んだ技師らの苦闘

2023.12.20
  • 印刷
吉村昭著「光る壁画」

吉村昭著「光る壁画」

 内視鏡の原点である「胃カメラ」は日本人が発明した。世界の技術史、医学史に刻まれる偉業といってよい。開発したのはオリンパス光学工業(現オリンパス)の技師、深海正治(ふかうみまさはる)、杉浦睦夫と東京大医学部付属病院の外科医宇治達郎。本作は若手技術者と医師たちの情熱と苦闘を克明に刻んだ人間ドラマだ。記録文学、歴史小説の大家である吉村昭ならではの緻密な取材で胃カメラが生まれる瞬間に焦点を当てながら戦後社会の激動期をひたむきに生きた研究者と家族の姿を等身大で描き出した。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。