ひょうご経済プラスTOP 連載一覧 明日を拓く 震災と停滞の先に 第6部 神戸酒心館 安福幸雄会長・武之助社長 (6)日本酒低迷 復興半ば苦境に耐え

第6部 神戸酒心館 安福幸雄会長・武之助社長

(6)日本酒低迷 復興半ば苦境に耐え

2015.05.03
  • 印刷
「震災後、日本酒の消費量は考えられないほどの落ち込みを見せた」と語る安福幸雄さん=神戸市東灘区御影塚町1、神戸酒心館(撮影・中西幸大)

「震災後、日本酒の消費量は考えられないほどの落ち込みを見せた」と語る安福幸雄さん=神戸市東灘区御影塚町1、神戸酒心館(撮影・中西幸大)

 日本酒の国内生産量は1973年をピークに減少傾向に入り、89年以降、ワイン、焼酎ブームなどで拍車が掛かった。バブル崩壊後のデフレで価格競争も激しくなり、神戸酒心館は復興の道半ば厳しい経営を強いられた。(中務庸子)

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。