地元で働く ひょうご企業探訪2016
(8)ドンク(神戸市東灘区)
各店舗で生地から製造
日本で初めて本格的なフランスパンを作ったベーカリー。国内外に約200店舗を構える一方、生地づくりから焼き上げまでの全工程を各店で手掛け、味に妥協しない姿勢を貫く。ミニクロワッサンの専門店など多くの店舗ブランドを擁している。
-パン作りの特徴は。
「冷凍生地を使わず、店舗ごとに小麦粉から生地を練り上げます。理由はただ一つ。そうするのが一番おいしいから。全国で職人の勉強会を年数百回開いて技量を高め、店ごとの味のばらつきを防いでいます。パンは生き物。より長時間鮮度を保つためにも、これは必要な手間なんです」
-ブランドを細かく分けるのはなぜですか。
「商品によって顧客層が違うからです。例えば『ミニワン』は元来、クロワッサンの“コーナー”でしたが、人気を集めたので専門店にしました。購入者は10~30代も多いです。郊外の商業施設や百貨店、駅など出店先によっても消費者は異なります。パンの個性をうまく演出してファンを増やしたいです」
-海外にも店はありますか。
「上海、台湾などアジアに計25店舗を出しています。経済成長とともに食文化も向上した市場です。当社は工場での集中調理でなく、各店舗でパンを焼くので、海外でも柔軟に店を構えられます。これまでヨーロッパの食文化を勉強しながら、日本流でパンを作り上げてきました。パリやニューヨークに進出したい思いも持ち続けています」
-求める人物像は。
「パンや食文化に興味を持っていることが大切。チャレンジ精神が旺盛な人に門をたたいてほしいです」(まとめ・井上太郎)
■先輩社員の声■
総合企画本部 松尾由佳(35) 職種を問わず、当社は研修でプロフェッショナルを育てます。ゼロからパン作りを習得して世界大会に出場もしています。自分は教育の仕事が長いのですが、新人研修の参加者にその後、上級の研修で出会うと、成長が実感できてうれしいです。
◇ ◇
従業員は1054人。2016年2月期の売上高は323億2600万円。国内外で14の店舗ブランドを擁し、計206店を構える。15年度の採用は70人(うち女性56人)。神戸市東灘区田中町3の19の14。TEL078・441・2041