ひょうごのロングセラー
(197)創作氷-矢内商店 生活必需品が嗜好品に
真夏の汗が引いた。高さ55センチ、横幅1・1メートル、厚み28センチの氷柱の中に、色とりどりの造花やボール、熱帯魚のおもちゃが浮かぶ。「創作氷のオブジェは、1週間ほどかけてゆっくり凍らせる。透明度が高く、溶けにくいんです」。矢内(やうち)商店(神戸市中央区)の矢内(やない)秀和専務(45)は、涼しい顔で話す。
1932(昭和7)年、街の氷屋さんとして創業。氷は食用としてはもちろん、電気冷蔵庫がなかった時代、食品を冷やすため飛ぶように売れた。戦後、需要は減ったが、品質にこだわる喫茶店やバー、ホテルなどから支持を集めた。
この記事は会員記事です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。