ミニーちゃんに会えた-。1日に再開した東京ディズニーランド(TDL)で、小児がんを患う奈良県の6歳女児が夢をかなえた。新型コロナウイルスで約4カ月休園が続き、過酷な治療を受けながら、再開を心待ちにしていた。「夢の国」の思い出を胸に、再び病と闘っている。
奈良県上牧町の小学1年生池田羽音さん。2018年6月、骨に腫瘍ができる病気「ユーイング肉腫」が判明した。高度な治療を受けるため、同年10月、神戸市中央区の兵庫県立こども病院に転院した。
いったん退院したが、半年後に再発。命にかかわる病状の中、「TDLに行って、大好きなミニーマウスに会う」ことを目標に、闘病を続けてきた。
コロナの影響でTDLは2月末から臨時休園。こども病院で同室だった神戸市や兵庫県明石市に住む女児3人をはじめ、「羽音ちゃんの夢をかなえよう」と支援の輪が広がった。
待ちに待った営業再開。運よくチケットを取ることができた。病院の許可を得て、白血球を増やす薬を注射したり、飲み薬を増やしたりして、父親の運転する車で向かった。
羽音さんは、ディズニーのキャラクター「オーロラ姫」のドレス。こども病院の仲間たちが贈ってくれた。車いすのひざにはミニーのぬいぐるみ。頭には耳やリボンのついたカチューシャをした。
感染予防のため、TDLは来園者数を制限し、キャラクターも離れた場所から短時間の登場になった。羽音さんもほんの数分だったが、乗り物の上のキャラクターに精いっぱい、手を振った。ミニーは手で胸元にハートの形を作り、そっと差し出してくれた。
TDLと、東京ディズニーシーで3日間過ごした。「何が楽しかった?」。両親が羽音さんに尋ねると、「全部」。奈良に戻り、6日には再び入院した。
「たくさんの方々に温かい応援を受け、とても感動した」と母の亜紀奈さん(37)。「奇跡が起こることを信じて、治療を続けます」(霍見真一郎)