阪神

洪水で流れてきた? 宝塚の住宅街に巨大首だけ地蔵

2021/02/11 05:30

 「首地蔵」。兵庫県宝塚市小浜の住宅街に看板を見つけた。石段を上って首筋がゾクッ。頭だけの地蔵2体がこちらを見ている。

 高さは共に1・3メートルと、かなりでかい。地蔵どころか、大仏の大きさ。首から上の治癒や合格祈願にご利益があるそうだ。

 右の地蔵は「洪水で流れてきた」などと諸説あり、室町時代の文書にも、全国から参拝者あり-と記される。左は1977(昭和52)年に住民らが作ったものらしい。

 東大寺によると奈良の大仏は5頭身の設計で、もし立ち上がれば約25メートルになるようだ。ということは、この地蔵に首の下があれば7メートルほどか、と考えたら叱られた気がした。宝塚だけに、歌劇トップスター並みに9頭身ですか。えぇっと…12メートル。

 妄想癖、治りますか?(村上貴浩)

続きを見る
阪神

あわせて読みたい

阪神

もっと見る 阪神 一覧へ

特集