垂水マンスリー
サッカー、ジャズ、豚まん-。150年前の神戸港開港以来、「日本初」とされる多くのものが神戸から国内に広がった。ゴルフもその一つ。山林や丘陵地が多かった神戸市垂水区には、二つのゴルフ場がつくられ、多くの人に愛されてきた。日本で5番目の歴史を持つ「垂水ゴルフ倶楽部」(同区潮見が丘2)と、兵庫県内初のパブリックゴルフ場で、阪神・淡路大震災後、閉鎖された「舞子ゴルフ場」(旧同区多聞町)。その歩みをたどった。(村上晃宏、吉田みなみ)
日本初のゴルフ場、神戸ゴルフ倶楽部(灘区六甲山町)ができたのは1903(明治36)年。垂水-は17年後の20(大正9)年、9ホールの「舞子カンツリー倶楽部」として発足した。
日本初のプロゴルファー福井覚治さんが生まれ、関西・関東アマチュア対抗競技が開かれるなど関西ゴルフの発展に寄与した。18ホールを備えた広野ゴルフ倶楽部(三木市)の誕生で、32(昭和7)年に解散。太平洋戦争時は食糧補給の芋畑に変わった。
終戦後、ゴルフ人気の再燃を機に、51(昭和26)年、垂水ゴルフ倶楽部として再出発。54(昭和29)年には18ホールに整備され、昭和天皇の弟宮、高松宮宣仁親王がプレーされた。第二神明道路の高丸インターチェンジから近いことや路線バスの停留所があるなど利便性は高く、現在の会員数は約1900人、年間延べ約3万人が利用する。
あと2年で1世紀。区民ゴルフ大会を開くなど地元密着も掲げている。浜田博則支配人は「長年にわたって愛され、親しまれたゴルフ場の歴史をさらに続けていきたい」と力を込めた。
□
一戸建て住宅が並ぶ「ガーデンシティ舞多聞」。舞多聞小学校(舞多聞西5)の校庭では追いかけっこする児童の笑い声が響く。22年前までは舞子ゴルフ場があった場所だ。
冊子「舞子ゴルフ場の軌跡」などによると、神戸市が60年7月、県内初のパブリックコースとして整備した。本コース(18ホール)とあじさいコース(9ホール)があり、開場当時の本コース料金は約千円。他のゴルフ場の5分の1の値段で、普及に一役買った。
95年の阪神・淡路大震災で、財政的に行き詰まった市が住宅・都市整備公団(現・都市再生機構)に用地を売却。96年12月に閉鎖するまでの約37年間で、延べ約367万人が利用した。利用経験のある真渕孝治さん(73)=同市=は「予約せずに行くと、数時間待つことも。春の桜がきれいだった」と振り返る。
ゴルフ場時代のなだらかな地形やため池、樹林帯を生かし、曲線を描く道路や電線の地中化といった田園都市を意識した住宅地に生まれ変わった。住民は建築協定や緑地協定づくりにも参加。2年前に開校した舞多聞小は、児童数が増え、仮設校舎建設も決まった。
舞多聞ふれあいのまちづくり協議会の南俊治委員長(54)=同市=は「住民一人一人がまちづくりに携わり、暮らしやすい土地にしたい」と話す。
2018/9/19垂水で聞いた「このまちのどこが好き?」2018/10/11
神戸・垂水、記者も驚くナンバーワンあれこれ2018/10/11
旬の魚を夕方には鮮魚店へ 神戸・垂水漁港の「昼網」2018/10/10
おかわり必至 垂水センター街の絶品香港粥 2018/10/6
地元応援したい 垂水専売所、宅配力生かしたサービス2018/10/5
ドライブデートの聖地、今はなき「ウェザーリポート」 神戸・舞子海岸2018/10/4
やっぱり“味”がある 昭和の風情残す垂水廉売市場2018/10/3
名物グルメと衝撃の出合い 神戸・垂水センター街周辺で食べ歩き2018/10/2
商店街で衛星監視?区役所にクラゲ? 神戸・垂水駅前めぐり2018/10/1
垂水の飲食店詳細に 2人の主婦ブロガーが6年間発信2018/9/30
明治天皇も愛した神戸・舞子 地名や建物の歴史紹介2018/9/29
【24日付神戸版】明石海峡大橋検定の解答2018/9/29
明石海峡大橋検定 みなさん何問分かりますか?2018/9/28
「ごしきまろ」と巡る垂水の遺跡 支配者の墓か2018/9/28
高齢読者見守るポストチェック 神戸新聞垂水東販売と塩屋北専売所2018/9/27
新聞販売店“看板娘” 3人で勤続102年2018/9/25
独自のTシャツ、おしゃれな店舗 神戸新聞明舞専売所と舞子専売所2018/9/25
「おかえり」とお迎え、まるで実家 垂水の居酒屋2018/9/23
昔ながらの味と「看板母さん」が持ち味 神戸・垂水の総菜屋2018/9/22
採算度外視でみんなを応援 「舞子いっぽかふぇ foo」オーナー平山さん2018/9/21
2000年ごろから開発で急増 垂水のロードサイド店2018/9/20
関西ゴルフの発展に貢献 神戸・垂水のゴルフ場2018/9/19
「第一神明」はなぜない? 真相は「第二」にあり2018/9/18
道幅狭く運転手も“怖い”バス路線 直角に曲がる難所が3カ所も 神戸・垂水2018/9/15
手話や体で音楽表現 神戸聴覚特別支援学校でコンサート2018/9/14
商店街じゃない商店街? 新多聞センター街とは 神戸・垂水2018/9/13
顔がない地蔵? 通学通勤の地域住民に愛され2018/9/12
名谷といえば須磨?垂水? 二つの名谷、ルーツを探る2018/9/12
クネクネ曲がる上り坂「七曲がり」の由来は? 神戸・垂水2018/9/10
91歳の現役歌手 妻の伴奏できょうも歌う2018/9/9
多聞の歴史、史誌編集者が回顧「全員農家だった」2018/9/8
神戸に「多聞」が多いのはなぜ? 丁名に31、校名は9つも2018/9/7
異国情緒、人情味あふれる海辺のまち 塩屋を散策2018/9/6
会員と家族以外立ち入り禁止 外国人居住区の「塩屋カントリークラブ」2018/9/4
踊り子3千人が熱い演舞 神戸垂水よさこいまつり2018/9/2
イチオシスポット募集 「ドライブデートの聖地」情報も2018/9/3
配達中に交わす会話楽しむ 神戸新聞専売所所長2018/9/1
イベント稼働率100% 旧グッゲンハイム邸の魅力2018/8/31
解体危機乗り越えたユニークな歴史 「旧グッゲンハイム邸」2018/8/30
香川真司選手も食べた自慢の豆腐 神戸・塩屋の「田仲とうふ店」2018/8/29