本年度から兵庫県の県立高校に入学する生徒がタブレット端末を購入することになったことを受け、同県豊岡市加広町の豊岡総合高校総合学科の生徒たちが、同市の地場産業であるかばんの製造会社「ハシモト」(同市正法寺)と専用ケースを共同で開発した。地域ブランド「豊岡鞄(かばん)」の認証も受け、まずは同校の新入生向けに販売し、来年度から他校にも販路を拡大できるようPRしていく。(石川 翠)
オンライン授業や情報通信技術(ICT)を活用した教育の必要性から、県立高全校の新入生は原則、タブレット端末を自費で購入することが決まっている。
同科は授業で地域活性化を目指した実践的な授業を行っており、2021年度は3年生12人が市内のかばんメーカーとタブレットケースを開発した。豊岡のかばん産業の歴史などを学んだ後、既製品のタブレットケースを参考にアイデアを出し合い、使いやすさなどを検討してきた。
新商品は、丈夫で柔らかい帆布素材を使用。縦28センチ、横22センチで、他校で推奨されている機種も収納できるという。前面に充電バッテリーやペンなどが入れられるポケットを付けた。製造元のハシモトが改良を重ねて、縫製などの基準を満たした商品だけが認定される豊岡鞄の審査会をパスしたため、ブランドタグが付いている。
ケースを自由に飾り付けてほしいとの思いから「デコレーション」と、英語でコウノトリを意味する「ストーク」を合わせて「デコ ストーク」と名付けた。当初はコウノトリをイメージした黒と白の色使いで試作したが、冷たい印象が際立ったことから、紺とベージュに変更。羽をイメージしてポケットのラインを斜めにした。
同校には約180人が入学予定で、佐伯颯佳(ふうか)さん(18)は「機能性も考えたので新入生にぜひ使ってほしい」と話す。
3年生が卒業したため、企画を引き継いだ2年生(新3年生)3人が宣伝を担当。宮下美鈴さん(17)は「好きなバッジやストラップなどを付けてもらい、新しい友達ができるきっかけになれば」と話していた。
同社企画部の橋本悠太郎さん(32)は「下請け製造がメインで、オリジナルブランドの企画でも使う人の意見を聞く機会がほとんどなかった。『高校生が使いやすいように』と、生徒がさまざまなアイデアを出してくれてありがたい」と話していた。

-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬神戸
-
但馬スポーツ
-
但馬
-
但馬
-
但馬防災
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬文化
-
但馬
-
豊岡演劇祭但馬
-
但馬
-
但馬#インスタ
-
但馬
-
但馬教育
-
但馬#インスタ
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬
-
但馬教育
-
但馬
-
但馬地方行政
-
スポーツ但馬
-
但馬陸上スポーツ#インスタ
-
但馬
-
但馬西播
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬
-
但馬
-
但馬東播
-
但馬神戸
-
但馬
-
但馬#インスタ
-
但馬
-
但馬野球中学スポーツスポーツ
-
但馬神戸#インスタ
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬丹波三田阪神姫路西播
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
姫路西播但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬