• 印刷
兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5
拡大
兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5

 兵庫県は18日午後4時15分から、有識者や医療、行政関係者でつくる「新型コロナウイルス感染症対策協議会」の第7回会合を開いた。冒頭、井戸敏三知事が現状について説明した。知事発言の要旨は次の通り。

 「きのうの感染者の数字は大変驚いた。1週間平均で50人を超えたのは最近だったが、今や70人台になった。原因はよく分からないが、もしかすると10月末ごろの休日で、その間の人の移動が大変多かったことが原因になっているのではないか。

 感染者の状況を見ると、家庭とクラスター(感染者集団)と何らかの関わりがある人が多い。無関係で感染しているのではない。陽性者の濃厚接触者を早くPCR検査をして、その中に陽性者がいないことを確認し、いれば適切な対応をして、2次感染、3次感染へ広げないようにすることが基本と考えている。

 県民の皆さまには、リスクの高い、五つの場面への注意を呼び掛ける。飲食の場は非常に可能性が高く、感染源になることが指摘されている。感染対策をしていない、リスクの高い場所には立ち入りをぜひ控えてほしい。

 クラスターが病院や高齢者施設で起きているが、職員やスタッフが注意することが不可欠。事業者の皆さんにも気を付けてほしい。『Go To イート』は食事の場面でリスクが高く、国の指導もあり、われわれも4人以下の単位を原則にする対応をしっかりとってもらう要請をしたい。10人グループなら4人、4人、2人に分ける形になる。

 入院体制は皆さまの協力も得て650床、宿泊施設700室の運用ができるよう順次進めたい。病床使用率は30%を超えているが、自宅療養ゼロを原則としているので、若干高く出ると思っている。このような原則はこれからも基本的に維持していく。ともあれ、きのう、きょうと100人以上連続している。しっかりと取り組み、県民の皆さまに協力をお願いしていきたい」

 

天気(10月8日)

  • 29℃
  • ---℃
  • 30%

  • 27℃
  • ---℃
  • 60%

  • 29℃
  • ---℃
  • 10%

  • 30℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ