• 印刷
動画一覧へ
閉店1時間前の東急ハンズ三宮店=神戸市中央区下山手通2(撮影・吉田敦史)
拡大
閉店1時間前の東急ハンズ三宮店=神戸市中央区下山手通2(撮影・吉田敦史)
新型コロナウイルスの影響もあり、閉店した東急ハンズ三宮店。惜しむ客に従業員らは感謝のメッセージを掲げた=31日夜、神戸市中央区下山手通2(撮影・吉田敦史)
拡大
新型コロナウイルスの影響もあり、閉店した東急ハンズ三宮店。惜しむ客に従業員らは感謝のメッセージを掲げた=31日夜、神戸市中央区下山手通2(撮影・吉田敦史)
閉店する東急ハンズ三宮店に掲げられたあいさつ文=神戸市中央区下山手通2(撮影・吉田敦史)
拡大
閉店する東急ハンズ三宮店に掲げられたあいさつ文=神戸市中央区下山手通2(撮影・吉田敦史)

 「コロナ」の3文字に染まった2020年の大みそか。神戸市の繁華街は買い物客でにぎわう一方、人混みを避けるため、1日早い「初詣」を済ませる家族連れも。来る年には日常を取り戻すことができるよう、手を合わせた。

 31日午後、買い物客が行き交う三宮高架商店街(神戸市中央区)。和菓子店の横沢宏重店長(56)によると、年末の売り上げこそ平年並みだが、春の緊急事態宣言下では3割に落ち込んだという。「仕事を失わなかっただけでも感謝しないとね」

 生田神社(同区)では露店商が設営を進めたが、店数は昨年の6分の1程度で閑散とした雰囲気。妻と三女の3人で参拝した西宮市の会社員松浦正和さん(59)は、受験を控えて家で勉強中の長女と次女の合格を祈った。「来年はコロナが落ち着き、学生生活を楽しめる1年になれば」と願う。

 一方、三宮のランドマークとして親しまれた「東急ハンズ三宮店」が、30年を超える歴史に幕を下ろした。営業を終えた午後6時すぎ、従業員12人とともに店の前に出てきた岡田勝店長が「数え切れないほどのお客さまの声に支えられてきた」と感謝を述べると、取り囲んだ人たちから拍手が起こった。(伊田雄馬)

 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ