「え? もう50年たちましたか。お別れ列車は覚えてます。当時は高校生でした」。兵庫県丹波篠山市の酒井隆明市長(67)は驚きつつも懐かしむ。旧多紀郡内を横断していた国鉄篠山線のことである。最後の運行は1972年2月29日。廃線から半世紀、鉄路の名残を探し各地を訪ねた。(堀井正純)
篠山線は太平洋戦争中の1944年に開業。現在のJR篠山口駅から同市福住の福住駅までの17・6キロを結んだ。当初は山陰線園部駅(京都府南丹市)まで延伸する計画もあったが幻に。営業距離が短く、行き止まりのいわゆる「盲腸線」である。戦後、沿線人口の減少や自家用車の普及、貨物取扱量の減少などで赤字路線となり廃止された。
耕地整理などで、路線跡の大半は道路や農地になった。駅舎も失われたが、6駅のうち、村雲、福住の駅跡近くに、記念碑が建立されている。
写真や資料など、ゆかりの品を集めた記念コーナーがあるのは城東公民館(丹波篠山市日置)。篠山線の歴史を調べている職員の松本剛さん(62)が中心になって設けたものだ。
廃線跡巡りを楽しむ観光客向けに、遺構を記した地図も作成した。「訪れるのは、鉄道マニアの廃線愛好家と漫画ファンが多い」と松本さん。
聞けば、山陽本線、福知山線など、鉄道の路線を擬人化した漫画「青春(あおはる)鉄道」に篠山線が登場するらしい。松本さんは「ミュージカル化もされた漫画で、熱心なファンが東京など関東からも聖地巡礼でやってきます」と笑う。
シンボル的な遺構の一つ、コンクリート橋(同市北嶋)を案内してもらった。実際に使われていたレールと枕木を探し出し、松本さんらが2014年、開業70年を記念し、愛好家らと橋の上に鉄路の一部を再現した。「廃線後、枕木もレールも市民に払い下げになって、探せばあちこちで再利用されてますよ」と松本さん。
終着駅のあった福住地区の旧福住小学校を活用した交流施設「SHUKUBA(しゅくば)」では、駅舎や列車など、福住駅周辺を再現したジオラマを展示中。往時の面影を伝えてくれる。
150分の1スケールの精巧な作品。地元住民らが約3年半がかりでこつこつと手作りし、今年完成させた。制作した一人、西脇丈洋さん(48)は、「廃線時に僕も生まれていなかったが、線路跡で遊んだ記憶はある。若い人にも篠山線の歴史を知ってもらいたい」と期待している。

-
東播三田北播丹波
-
丹波地方行政
-
丹波地方行政
-
丹波
-
丹波
-
丹波地方行政
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波地方行政
-
丹波
-
丹波連載丹波
-
丹波地方行政
-
丹波連載丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波地方行政
-
丹波教育高校受験
-
丹波
-
丹波
-
丹波防災
-
丹波スポーツ野球
-
丹波スポーツ野球
-
丹波スポーツ野球
-
丹波
-
丹波
-
丹波野球
-
丹波野球
-
丹波野球
-
丹波野球
-
丹波三田野球
-
丹波
-
丹波
-
丹波地方行政
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波教育
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波スポーツ
-
丹波防災
-
丹波
-
丹波
-
但馬丹波三田阪神姫路西播
-
丹波地方行政
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波連載丹波
-
丹波
-
丹波地方行政
-
丹波医療
-
丹波
-
丹波
-
丹波地方行政
-
丹波
-
丹波
-
丹波神戸但馬西播
-
丹波#インスタ
-
丹波かなしきデブ猫ちゃん特集
-
丹波野球スポーツ
-
丹波阪神#インスタ
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波#インスタ
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波地方行政
-
丹波
-
丹波
-
丹波連載丹波
-
丹波
-
丹波
-
丹波#インスタ
-
阪神三木北播丹波