三田

  • 印刷
「カメラのパシャって撮る音が好き」と話す森鼻文音さん=三田市西相野
拡大
「カメラのパシャって撮る音が好き」と話す森鼻文音さん=三田市西相野
「しぜんと、ふしぜん。」○
拡大
「しぜんと、ふしぜん。」○
「しぜんと、ふしぜん。」×
拡大
「しぜんと、ふしぜん。」×

 川沿いの桜並木や、友達と遊ぶ公園。住む街の魅力はたくさんあるけれど、よーく見ると…。藍小学校(兵庫県三田市西相野)2年、森鼻文音(あやね)さん(7)が、環境問題を考えるフォトコンテスト「わたしのまちの○と×」の小学校部門で、全国2位の銀賞を受けた。子どもの目線で見える三田の景色が、大人たちに問いかける。(喜田美咲)

 出光興産(東京都千代田区)が主催し、環境省や文部科学省などの後援で2005年から毎年続く。身近な場所の良いところ、良くないところをそれぞれ1枚の写真で表現する。今回、小学生の部門には1756件の応募があった。

 青々としてつやのあるハスの葉の上に、1輪の白い花が咲く。森鼻さんが、東山の田畑に囲まれた池で撮影した1枚だ。しかしもう1枚には、葉の上に転がる空のペットボトルを収めている。「とってもきれいな池だったのに、なんでこんな物が落ちているんだろう」。疑問に感じてシャッターを切ったという。付けたタイトルは「しぜんと、ふしぜん。」。プロカメラマンや同社員らから写真の質やメッセージ性などの観点で評価された。

 写真が趣味の父、泰大さん(36)の影響で、3歳ごろからカメラを触っていた。母のお下がりのカメラも持っており、妹や弟の「目をぱっちり開けたかわいい顔」を撮るのが好きだという。

 コンテストは夏休みの自由課題で、「写真も、自然のことも勉強したい」と応募を決めた。8月に両親や妹と市内をめぐると、道路沿いの池に目が留まった。泰大さんの一眼レフカメラを借りて、上から撮ったりしゃがんだりと、約50枚。さまざまな構図を試した。

 ペットボトルは他にも落ちていて、緑の中で目立っていたという。武庫川や有馬富士公園がお気に入りだという森鼻さん。「(三田には)きれいなところがいっぱいあるから、みんな大切にしてほしい」と話した。来年も挑戦したいと意気込み、将来の夢は「カメラマンと声優さん」と笑顔を見せた。

 受賞作品は同社のホームページで公開されている。

三田
三田の最新
もっと見る
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ