• 印刷
動画一覧へ
大石内蔵助役の高橋英樹さんを先頭に進む義士行列=14日午後、赤穂市(撮影・小林良多)
拡大
大石内蔵助役の高橋英樹さんを先頭に進む義士行列=14日午後、赤穂市(撮影・小林良多)

 主君の無念を討ち入りで晴らした四十七士をしのぶ「赤穂義士祭」が14日、忠臣蔵の古里・兵庫県赤穂市であった。義士が本懐を遂げるまでの物語を表す忠臣蔵パレードの義士行列では、俳優の高橋英樹さん(75)が大石内蔵助役を昨年に続いて務めた。訪れた約10万8千人(主催者発表)が華麗な元禄絵巻に見入った。

 赤穂義士は元禄15(1702)年12月14日、吉良邸に討ち入った。義士祭は1903(明治36)年から続き、116回目。今年は土曜日に当たり、赤穂でロケをした映画「決算!忠臣蔵」も公開中で大勢の観客が行列に見入った。

 パレードは赤穂城跡の大手門前から城下町を練り歩いた。陣太鼓を打ち鳴らす高橋さんらが登場すると沿道から歓声が上がった。最後は、四十七士が「エイエイオー」と勝ちどきを上げた。(坂本 勝)

 

天気(9月10日)

  • 32℃
  • ---℃
  • 50%

  • 30℃
  • ---℃
  • 70%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 60%

お知らせ