• 印刷
記事へ
次へ
脱線した特急電車から座席(中央)を滑り台代わりにして脱出する乗客=23日午後8時24分、神戸市灘区宮山町1(撮影・小谷千穂)
脱線した特急電車から座席(中央)を滑り台代わりにして脱出する乗客=23日午後8時24分、神戸市灘区宮山町1(撮影・小谷千穂)
  • 脱線した特急電車から座席(中央)を滑り台代わりにして脱出する乗客=23日午後8時24分、神戸市灘区宮山町1(撮影・小谷千穂)
  • 衝突で先頭車両の台車が約40センチ脱線した=23日午後9時、神戸市灘区高羽町5(撮影・後藤亮平)
  • 改札前で電車の運行状況を確かめる利用客ら=24日午前9時26分、阪急神戸三宮駅(撮影・小谷千穂)
  • 神戸市灘区の阪急電鉄神戸線の踏切で23日夜に発生した脱線事故を受け、一部区間が24日始発から運転を見合わせたため、振り替え輸送の利用客らで混雑するJR三ノ宮駅。午前9時20分ごろから順次運転を再開したが、混雑は続いた=24日午前、神戸市中央区布引町4(撮影・小谷千穂)
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ