• 印刷
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像(同研究所提供)
拡大
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像(同研究所提供)

 兵庫県が9日発表した新型コロナウイルス感染者に、加古川健康福祉事務所管内(加古川、高砂市、稲美、播磨町)在住の28人が含まれた。クラスター(感染者集団)が発生している東加古川病院(加古川市平岡町新在家)では、40~60代の女性患者3人が陽性と判明し、計154人に。フェニックス加古川記念病院(同市米田町平津)では、60代女性職員の感染が新たに分かり、計19人となった。

 他の24人のうち、加古川市の60代男性が重症で、それ以外は軽症か無症状。県発表の東播2市2町在住者は計831人となった。

 また、県立加古川医療センター(同市神野町神野)は、50代男性医師=市外在住=が感染したと発表。加古川中央市民病院(同市加古川町本町)も、20代女性看護師=市外在住=の感染を発表した。いずれも現時点では院内感染の可能性はないと判断し、入院・外来診療などを通常通り行う。(石崎勝伸)

【特集】目で見る兵庫県内の感染状況

 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ