• 印刷
神社を囲むビルの合間から差し込む陽光で鮮やかに輝くロウバイの花=神戸市中央区山本通1
拡大
神社を囲むビルの合間から差し込む陽光で鮮やかに輝くロウバイの花=神戸市中央区山本通1

 神戸市中央区の一宮神社でロウバイの花が見頃を迎えている。つややかな黄色い花がビルの合間からのぞく青空を鮮やかに彩る。

 中国原産の落葉樹。直径2センチほどの花が、ろう細工のように光沢を持ち、ウメのような甘い香りを放つことが名前の由来とされる。

 同神社のロウバイは、阪神・淡路大震災で倒壊した社務所を再建する際に植えられた。昨年12月末、高さ3メートルほどの木に花が咲き始め、この数日で一気に満開となった。同神社の山森大雄美宮司(83)は「例年だと節分ごろまでは花が楽しめそう」と話していた。(中西幸大)

 

天気(9月16日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 36℃
  • ---℃
  • 20%

  • 36℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ