• 印刷
記事へ
次へ
1897年に奈良県田原本町の羽子田遺跡から出土した牛形埴輪。全体像が分かる貴重な資料(田原本町教育委員会提供)
1897年に奈良県田原本町の羽子田遺跡から出土した牛形埴輪。全体像が分かる貴重な資料(田原本町教育委員会提供)
  • 1897年に奈良県田原本町の羽子田遺跡から出土した牛形埴輪。全体像が分かる貴重な資料(田原本町教育委員会提供)
  • 淡路市の田井遺跡で見つかった牛の足跡(兵庫県立考古博物館提供)
  • 牛の鼻と口とみられる埴輪の一部。朝来市の船宮古墳で出土し、牛形埴輪としては日本最古とされる(同市教育委員会提供)
  • 船宮古墳。木に覆われ、森のようになっている(朝来市教育委員会提供)
  • 神戸新聞NEXT
 

天気(10月7日)

  • 28℃
  • ---℃
  • 10%

  • 28℃
  • ---℃
  • 20%

  • 29℃
  • ---℃
  • 10%

  • 29℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ