明石市立市民病院(兵庫県明石市)で昨年12月から今年1月にかけ、重症化した新型コロナウイルス患者3人が、県指定の感染症指定医療機関に転院できず、うち1人が死亡していたことが分かった。同市の泉房穂市長が会見などで「年末から病床が逼迫したが兵庫県に断られたので、軽症患者らを診る明石市民病院で対応した。重症病床の確保は県の権限なので、責任をきちんと果たしてほしい」と批判していた。
明石市がある東播地域では本来、コロナ重症者は県立加古川医療センター(加古川市)が受け入れている。同市民病院によると、3人はいずれも高齢で、コロナ発症時は軽症や中等症だったが容体が急変。人工呼吸器などが必要になり、院内の集中治療室(ICU)で対応した。死亡と転院できなかったことの因果関係は否定した。ICUで対応した影響で、他の疾患の重症者の受け入れ停止を余儀なくされたという。(藤井伸哉、小西隆久)
【特集】目で見る兵庫県内の感染状況









